お世話になっております、みこりおです。
自作ルアーを塗装してみたけど…
全然思ったとおりにならない…
うまくできない、何コレ!?
はじめてのハンドメイドルアー製作、初めての塗装、うまくいかないなんて当たり前の事だと思います。
私もルアーの修理・補修、そして自作ルアー製作と幾度となく塗装をしていますが未だに失敗する事もありますし、試行錯誤を繰り返す日々なのです。
やはり「それなりの塗装を行おう!」と思えば技術が必要ですし、それなりの習熟が必要でしょう。またそれを可能とするだけの道具や設備、例えばエアブラシなども求めらると思います。
しかしながら考えてしまうのは【簡単に】しかしながら【綺麗に】できないものか…
【缶スプレーだけ】でもうまく塗装はできないものか…
この点ではないでしょうか?
そんなあなたに…
手抜き塗装の極意、を伝授しましょう!
とは言っても、別にそんなたいそうな話ではないのですが…
今回は、缶スプレーでできるルアー塗装について、
缶スプレーだけで簡単に、しかしながら綺麗に、
それを可能にする3つの方法
これらについて、をお伝えします。
『塗装がうまくいかない…』とハンドメイドルアー製作をあきらめてほしくはありません。
その足掛かりになれば、と記します。
ハンドメイドルアーを缶スプレーで塗装、注意点と材料・道具類
ルアー塗装の注意点と保護具について
今回は塗装の方法について、をお話しします。塗料が有機溶剤を含んでいる事はご存知の方も多いのではないでしょうか?
有機溶剤の蒸気や塗装粉塵、液体粒子が発生しますので相応の保護具が必要な作業となります。
また塗装ブースを使用するなど、換気も十分におこなってください。
保護具については、
▼こちらの記事をご参考に▼
ルアーの塗装に必要な材料・道具類
3つの方法それぞれに必要な缶スプレー、必要な道具は異なってきますので、ここでは塗装作業全般に使用するモノをご紹介させていただきます。
ロッキングプライヤはルアーのアイを挟み、固定しておくのに便利!
またゼムクリップは複数個のルアーを1度に塗装する場合など、乾燥させておく際に必要になります。
ルアーの塗装、缶スプレーでもできる3つの方法
この記事では3つの方法についてお伝えします。他にも方法はありますが、私がよく利用する、とても簡単な方法になります。
その1 単色塗装
その名のとおり、単色のみで行う塗装です。
1色しか使用せず、色を塗り重ねる事もないシンプルな方法なのでそもそも失敗しにくく、簡単である事は想像にかたくないでしょう。
いや単色て…
ルアーの塗装でそれどうなの?
こう思われてしまう方もいらっしゃるかもしれません。
ですがホワイトカラーやブラックカラー、またはチャートカラーなどで単色に近いルアーは販売されています。
販売されているということはそれなりに人気がある、または釣果があがることを知られている、という事ではないでしょうか?
それでも『もう少し装飾したい』とお考えであれば、アルミシールやホログラムシール、ネイル用のラメなどを使用すれば単色塗装でも良いカンジに装飾できますし、さらに目玉を付ければ…
立派なルアーに見えるものです。
上画像で使用しているアワビシートっぽいホログラムシールについては、
▼コチラの記事をご参考に!▼
『目玉(アイ)も自分で作りたい、オリジナルの個性的な目玉が欲しい』とお考えであれば、
▼コチラの記事などもご参考に!▼
その2 クリアカラーを使用
「クリアカラー」とは下地が透ける透明感のあるカラーの塗料の事です。
缶スプレーでの塗装において最も難しいのは市販ルアーによく見るグラデーションのような塗装や、いくつもの色が重なり合い、溶け合うような塗装ではないでしょうか?
クリアカラーを使用する事で、それらに近しい塗装を缶スプレーだけ、でも実現できてしまいます。
ホログラムシールを貼り付け後にクリアカラーを使用し「ホログラムを好みの色にする」なんて使い方も可能です。
こちらの画像はクリアレッドを使用したレッドヘッドカラー、そして背面にクリアブルーとクリアイエローを重ねたクリアグリーン、ワンポイントとしてクリアオレンジを使用したチャートカラーの物です。
上述した単色塗装のモノに手を加えたのがコチラ。
ブラックをベースにクリアブルーとクリアレッドを使用し、ブラックベリーのような塗装も可能です。
またクリアとは少し違いますが、偏光パープル/グリーン(マジョーラカラー)やラメフレーク(ラメの入ったクリアカラー)などの缶スプレーも、一味違った塗装が可能となるのでおもしろいですよ。
その3 ラップ塗装
「ラップ塗装」とは、その名の通りラップ(食品用ラップ)を使った塗装方法であり、迷彩柄のような幾何学模様を描く事ができ、カー用品やバイク用品、その他さまざまな塗装に利用されています。
こういう手順になるのですが、シルバーを塗り重ねる際にポン、ポンと叩くように模様をつけたり、濃淡をつけたり、なぞるように模様を描いてみたり、と様々な方法をとることができます。
この作業の方法により独特な装飾が可能です。
こちらの画像のモノはクリアブルーとクリアイエローを使用、グラデーションっぽい仕上がりになっています。
方法自体は簡単にできるのですが、市販品では見られないような魅力的な塗装が行える事でしょう。
その他、ルアー塗装の方法、コツなど
今回ご紹介した3つの方法に加えルアーのウロコ模様を塗装で描く、簡単な100均グッズを使う方法、なども加えれば、さらに魅力的な仕上がりになるでしょう。
またハンドメイドルアーの塗装が『難しい…』と言われる所以、として「塗装の色流れ」が挙げられます。
せっかく良い塗装が行えても、次の工程にてトップコーティング作業により塗装が流れてしまえば、今までの製作に費やしたすべての努力が水の泡…
そうならない為にルアーの色止め5つの方法、色流れにさよならを、トップコートにもう悩まない、というひと手間、色止めをしっかりと行う事も大切です。
ルアーの塗装、缶スプレーでも綺麗にできる3つの方法、さいごに
このたびは【ルアーの塗装】工程において、缶スプレーで簡単・綺麗に仕上げる3つの方法、についてをお話しさせていただきました。
『缶スプレーだけでもルアーの塗装はできるんだ!』と思っていただければ幸いです。そして是非チャレンジしてほしい…
「私はエアブラシを購入しようかな~、どうしようかな~」と導入を検討していますが結局のトコロ、未だに缶スプレーや筆塗りで塗装をしています。自分用のルアーを製作するのであれば充分な気がしているからです。
また工夫次第で様々な塗装が可能であり、これもハンドメイドの魅力なのかもしれません。
あなたのハンドメイドルアー製作が良いモノになる事を祈っております。
使用する塗料については▼コチラの記事▼なども参考にしてみてください。
コメント